忍者ブログ

うちのマダオ(まるでダメなオッサン)を公・開・処・刑!

リストラ、鬱、DV、シスコン、問題だらけのだめんず夫。 日常の愚痴を真剣にぶちまける毒吐きブログです。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
せっかく地元の零細バス会社に就職が決まった旦那。
先週から1週間バス乗り続けた。




結果、今日クビになった。





またかよ?!
ほんっと、どんだけ無能なんだ?





最初はよく採用されたなって思ったんだけど、やっぱり運転って向いてないっぽい。
普段の運転マナーが悪いからだ。
急に運転の仕方が変われるわけない。
免許持ってるだけじゃだめ。
今年に入って事故も起こしてるし、違反もしてる。
そんな奴がバスの運転手なんて務まるか!



100%クビじゃなくて、系列のトラックの方で少し使ってもらえるみたいだけど、こっちでもクビになる確率高し・・・!
いや、たぶんクビになるだろう。




旦那は早速この件を北海道の姉に連絡したらしい。
すると、折り返し電話がかかってきた。



出たのは、私。
正直義姉と話したくなかった。
というのも、義姉は以前私が旦那ともめた時、私が義母に助けを求めるために携帯に連絡を取っていたのだが、それを邪魔していた。
そのいきさつを知っているから、口もききたくなかったよ。



どうせまた「あなたならできるわ、頑張ろう[emoji:e-266]」みたいなこと言ってんだろ。
そうじゃなくて、姉なら現実ってものを見せてやってほしい。
励ますだけじゃ楽観視するだけで緊張感を持たない。
自分の実力・能力と現実を把握させてやるべきだと私は思う。



だからいつまで経っても、「俺はこんなに能力があるのに周りが認めない。俺の能力を妬んでる」なんて勘違い発言をするんだよ!

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
旦那は毎日北海道へいる自分の姉(51歳くらい)にメールしている。
今日何があったとか、逐一姉に報告している模様。
スカイプもやめると言っていたのに、今回の震災でまた田舎ついた旦那はスカイプを購入。
長距離電話を安くあげるため、スカイプを利用しているというわけだ。



きも?。



姉からは



出勤時間変動で、大変だね。いまわ覚えること多くても、慣れたら、こっちのも
のです[emoji:e-348]地震や、停電で大変だけど、頑張ろう[emoji:e-446]ガンバレ[emoji:e-2]おやすみなさい[emoji:e-51]



こんな内容のメールがその都度返信されています。
毎回毎回絵文字バシバシ使われていてきもいです。



こいつらキモ過ぎる。
姉と旦那は3歳違いなので、何もなければ同じくらい長生きするというわけだ。
シスコンってそういう意味じゃマザコンよりタチ悪いわな。
北海道と関東という距離があってそう簡単に行き来できないのがせめてもの救い。
そうじゃなかったら、頻繁に付き合いしなきゃならない。
絶対ごめんだ!



以前旦那とかなり険悪にもめた際、私は姉から嫌がらせを受けた。
奴の本性がわかったから、もう何もしてやろうと思わないし、電話もしたくない。
北海道だって今後何があっても私は行かない。
誰かに何かあったって、私は行かない。



こいつらキモ過ぎる。死ね死ね死ね って思ってしまう。

拍手[3回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日旦那と軽く喧嘩をした。



旦那はまぐれで零細バス会社に内定が決まった。
郵送されてきた封筒を見た時、その薄さに履歴書返却じゃないな、この薄さなら不採用通知かと思っていたのに、何と採用内定通知だった。
けれど前回1週間で会社をクビになったことから、今回の会社もすぐクビになるかもしれないと本人は怪しんでいる。
それで、ハローワークの職業訓練校(昼間・半年)に通おうと願書を出していたのだ。



ちなみにその学校へ通っている間は給与が12万円出るらしい。
旦那はそれを狙っているのだ。
しかし学校はかなり遠い。
一応県内なのだが、県内の最果てみたいな地域にある。
内容はビルメンテナンス。
たいしたことは学べない。基礎の基礎程度の内容。
旦那はその学校を保険にしておきたいらしい。



で今週火曜日にバス会社にて制服の採寸・試行運転などするらしい。
紺系のズボン・白ワイシャツといった格好で来るように指示があったらしい。
それは内定通知に書いてあった。



夜八時過ぎかな、旦那が紺系のスーツを持っていないので(スーツはたくさん持っているけど、どれもふざけたデザインのスーツばかりなので)、店に見に行くと言って出かけて行った。
その間私は風呂に入ったのだが、途中で電話がかかってきた。
風呂入ってんのに・・・と思ってハンズフリーで通話した。
すると、ハンズフリーだと聞こえねえと言ってくるので、今風呂入っていると告げた。
スーツ上下必要なのか通知を確認してくれと言ってきた。
ズボンだけだよと言ってるのに聞こえねえ聞こえねえを繰り返し、だんだんこっちも腹経って来た。
一度ハンズフリーを切り、ズボンだけだって書いてあるよ!と告げるとブツっと切られた。



それから険悪な雰囲気。
遅くなってから旦那は電話の子機を自室に持ち込んだ
語気が荒いので何となく聞こえてきた。
私の悪口を姉に延々話しまくっていた。1時間も。
姉も馬鹿な女だから鵜呑みにしてるんだろうな。
旦那は今朝も声もかけずに出かけて行った。
いいよ別に、もう。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
結局は旦那とはまだ離婚していない。



旦那のその後の経過は・・・
精神的には以前よりだいぶマシになりました。
私への風当たりもだいぶマシになりました。
そして、


占い師とは縁を切った。
正式に会社を退職した。
会社から退職書類一式を取り寄せ&失業保険の手続き&健康保険加入手続き(私がほとんど手続きに関する問い合わせをした)。
大型免許を取りに合宿へ参加。


ここまでが昨年末までのこと。
旦那の計画としてはバス(大型)の免許を取って運転手の仕事に就きたいらしい。


今年になって・・・

1月 大型免許取得
1月 ハローワークにて就職活動&失業保険給付開始
2月 設計として就職内定・働き始める
2月 1週間後、新しい職場をクビになる
(理由はあんまりにもパソコンが使えないから)
2月 生コン会社(個人でやってる凄い怪しい会社)で見習いするも1日で辞める
2月以降?現在 ハローワークにて就職活動中



旦那が設計の仕事決まった時は良かったって思ったよ。
やっと私の自由になる時間ができると思ったから。
ゴタゴタしてた時助けてくれた友人にも早速報告しようとしたよ、なのに・・・


1週間でクビになった?。



あり得ない???。
どんだけ仕事できないんだおめーは!



理由は「もっとパソコンが使える人かと思った」だそうです。



設計といっても設計だけやるわけじゃない。
関連する見つもりだとか書類作成も含まれるらしい。
それが全くできなかった(んだと思う)のと、設計の別分野で学ぶことが多かった点が問題だったのだろう。
やっぱりねー、デスクワークって一見楽そうに思われがちなんですが、「学ぶ姿勢がないとダメ」な典型的な職種なんですよ。
例えば質問する際や説明を受けたらメモを取る。基本ですよね。
メモ取らない人って「この人やる気あるのかなあ」って教える側は思っちゃいます。
メモ取らないとどうしても忘れてしまって同じことを何回も聞く。同じミスを繰り返す。そんな風になっちゃいますよ。
教える側は自分の時間を割いて教えてくれるわけですから、負担をかけないようにするのも大事だと思います。
旦那はそれができないんだよね。



あと敬語を上手く使えない。
そのため変な言葉使いになってしまって周囲をかちんとさせる。
これまでの職場ではいつもそうだった。
細かいことを言い出したらきりがないのだが、使ったら使いっぱなし、言葉・礼儀を知らない、自分で思ってるほど能力がないのを理解しない等が致命的だ。
それをアドバイスすると逆切れするという始末に負えないから腹が立つ。



大型免許取っても免許あるだけで経験がないと採用は難しい。今それを痛感してるみたいだね。
バス運転手も送迎もダメ。
タクシーは採用されそうだけど結局出来高制だからどうもね・・・。



旦那は今日もハローワークへ行った。
一緒に行こうと言われたが、その気がなかったので断った。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
っていませんか?



私の感覚ではネットの求人サイトが主な情報源かと思っていたのですが、未だに「職探しはハローワーク限定」な方が多いことに驚いています。



中にはインターネットが使えない方、住居が地方で駅近な職場ばかり狙えない方等はあえてハローワーク(駅から遠い職場が多く紹介されている)を選ぶのかも知れません。



ただね、ハローワーク経由で応募するとかなり手間がかかって面倒なんですよ。
基本的にハローワークがやっている時間しか閲覧・紹介がしてもらえない。
閲覧自体は今はパソコン管理されていて、一昔前のファイル形式ではなくなった。
パソコン台数もそこそこあって、それほどは待たされない。



問題は紹介状作ってもらう時かなあ。
聞いた話によると、ハローワーク経由で応募する場合は基本的に紹介状が必要。
紹介状はハローワークの窓口でしか作成してもらえない。
応募そのものは自分でする。らしい。



紹介状作成のためだけに何時間も待たされるのは時間を無駄にしているとしか思えないのだが・・・。
応募は本人でやって下さいって、今はそういうシステムなのか。



以前は地元のハローワークは小さな駅からバスを使うような場所にあった。
だから車でこれる人・失業保険給付などの人でなければあえて使いたくないというか、ハッキリ言って不便な場所にあった。
それが数年前から大きな駅の徒歩すぐの所へ異動になった。
そのせいか、利用者が増えた気がする。



また失業保険に関しても昔とは規定が変わったらしいのです。
昔って、最低何件応募していないとお金が給付されないとか、そんな決まりなかったように記憶してるんですが…。
今は認定日までに最低2件は応募していないと給付されないのだとか。厳しくなりましたね。



後、「ハローワークで紹介されている企業は優良」という変なイメージを持っている方がいるかも知れませんが、ここでちょっと説明しますね。
ハローワークへ求人を載せることは無料なんです。
普通ネットの求人サイト等へ依頼すると、1か月2か月単位で10万?30万程度かかるのです。
結構な出費ですよね。
それがハローワークだと無料なんです。
これって企業側に凄くメリットがありますね!
その代わり掲載するに当たってちょっとした審査?みたいのが面倒みたいです。
ただこの審査が優良であるかないかの基準ではないみたいです。



でもそれさえクリアしちゃえばタダで求人広告載せられるので、経費浮かせられますよね。
また内容によっては助成金が企業側に入るみたいです。
そういうメリットがあるんでハローワークを利用する企業が多いわけです。
だからハローワークに載っている企業=優良とは限らないわけです。
特にハローワークで紹介されている企業って零細企業が多いですよね。
小さい会社ほど独特のルールを設けているので、社長がワンマンだったり、超家族経営だったりするわけです。
あり得ない規則がまかり通ったりします。



私はハローワーク経由で就職したこともありましたが、クセのある企業が多かった気がします。
「アットホームな雰囲気」「いつまでも広告を載せている=人材が定着しない」企業はおすすめしません。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
フリーエリア
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[03/09 わぁ〜w( ̄▽ ̄)w]
[03/09 w( ̄▽ ̄)wわぁ〜]
[03/08 わぁ〜w( ̄▽ ̄)w]
[03/08 わぁ〜w( ̄▽ ̄)w]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
madao
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright うちのマダオ(まるでダメなオッサン)を公・開・処・刑! by madao All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]